学科 マルチデザイン基礎⑤【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 マルチデザイン基礎⑤
デザイン総合制作実習に向けて

2限目
学科 マルチデザイン基礎⑤
発表会に向けて

3限目
学科 マルチデザイン基礎⑤
課題制作

4限目
学科 マルチデザイン基礎⑤
課題制作

学科 マルチデザイン基礎⑤
課題制作

4限目
学科 マルチデザイン基礎⑤
課題制作

5限目
学科 マルチデザイン基礎⑤
課題制作


本日のテーマ

終盤のカリキュラムに向けて

いよいよ訓練終盤となります。
限られた実習時間を有意義に使っていきましょう。

また今後は就職活動に応じた作品制作と並行し、
教室での発表会に向けての準備もしていきましょう。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
デザイン総合制作実習.pdf」 

◆デザイン総合制作実習 (20:46)
https://youtu.be/0it8VDWSmyg

参考サイト

レンタルサーバーについて

ポートフォリオを掲載するためのサーバーを用意しましょう。
レンタルサーバーを契約することになりますが、どんなレンタルサーバーがあるかを知っておきましょう。
また代表的なレンタルサーバーからレンタルサーバーを選択する時のポイントを理解しましょう。

有料レンタルサーバー

無料レンタルサーバー

本日の課題

発表用のポートフォリオは訓練校のサイトを使用します。
ポートフォリオと就職活動状況などの発表に向け、訓練校のサイトをある程度の完成度にしておいてください。

学科 WEB動画基礎②

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 WEB動画基礎②
After Effects基本ツールについて

2限目
学科 WEB動画基礎②
After Effects実践

3限目
学科 WEB動画基礎②
After Effects実践

4限目
学科 WEB動画基礎②
課題制作

5限目
学科 WEB動画基礎②
課題制作


本日のテーマ

After Effectsで15秒動画を作成してみましょう

Premiere Pro で作った動画に効果を加えることも可能です!
PhotoshopやPremiere Pro等のAdobeソフトと連携がしやすいのがAfter Effectsの特徴です。タイトルの制作・画像の加工・エフェクトの作成・ゼロベースのアニメーション制作から、フィニッシュワーク(印刷業界における用語で、印刷物が印刷機から出た後に行われる後加工の工程全般を指します)まで用途は様々です。

After Effectsで動画制作5つの工程

01.コンポジション設定とファイルの読み込み
02.アニメーション
03.エフェクト
04.レイヤー
05.書き出し

参考サイト※再掲

本日の課題

今日できたものをポートフォリオ記事に掲載しましょう。