実技 WEBページ制作実習②

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 WEBページ制作実習②
レスポンシブWebデザインについて

2限目
実技 WEBページ制作実習②
RWD 対応のサイトについて

3限目
実技 WEBページ制作実習②
Webページ制作実践

4限目
実技 WEBページ制作実習②
Webページ制作実践

5限目
実技 WEBページ制作実習②
Webページ制作実践


本日のポイント

レスポンシブWebデザインを理解しましょう

レスポンシブWebデザインについて

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
マルチデバイス対応の教科書①.pdf」 
マルチデバイス対応の教科書②.pdf」 

【動画】

RWD 対応のサイトについて

  • 幅広デザインでの Web ページ作成
  • viewport 定義の指定
  • 横幅変動時のコンテンツ幅を設定
  • Media Querie でデザインを整える
  • 画面サイズに合わせた表示部品の導入

Webページ制作実践⑤

Webページ制作実践で作成したページをレスポンシブWebデザイン対応をさせましょう。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
chapter5.zip」 

  1. メディアクエリの記述
  2. レスポンシブWebデザインの対応

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

レスポンシブWebデザインまで完了したファイルを下記に格納してあります。
必要に応じてダウンロードして確認してください。
chapter5.zip」 

本日の課題

Webページ制作実践で作成したページのキャプチャを取得してWordPressの投稿ページに貼り付けを行いましょう。(出来たところまでで大丈夫です)

学科 SNS運用基礎【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 SNS運用基礎
SNSについて

2限目
学科 SNS運用基礎
WebサイトとSNSの使い方について

3限目
学科 SNS運用基礎
課題作成

4限目
学科 SNS運用基礎
課題作成

5限目
学科 SNS運用基礎
課題作成


本日のテーマ

WebサイトでのSNSの活用法についてです。

SNS とは?

SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、インターネットを介して人間関係を構築できるスマホ・パソコン用のサービスの総称です。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
「SNS運用基礎20220817.pdf」  

【動画】

ワンポイントアドバイス

Webを利用するポイントとして、「Webサイト」「ブログ」「SNS」はWeb運用として重要なコンテンツの3つです。役割と特徴をしっかりと把握して、Webに関わるお仕事に関われるようにしましょう。

参考サイト

SNSの埋め込み方

埋め込み例
https://samplesdl.me/training_html-css/sns.html

本日の課題

提出課題はありません。
就職活動に応じた作品制作、ポートフォリオのまとめやコーディングの続きを進めましょう。

ここからは補足資料になります。
情報収集など手を動かしながらの視聴でも構いません。
もしくはお時間のある時にご自身で視聴ください。

SNSは時代の流れや
テクノロジーの発展と共にある

SNSっていろいろあって全部覚えるのって大変?
流行るものもあれば流行らないものもあります。まずは流行っているものにアンテナを張っておきましょう。
使ったことないSNSも仕事では覚えないとダメかな?
プライベートとお仕事は別。あくまでも仕事として興味を持って理解と知識を高めてみましょう。
そもそもSNSって今後どうなるの?
逆に言えば流行ったのはたったのここ十数年のお話です。これから十数年で衰退することも考えられるし、これから長い文化として継承されるかもしれません。ただそれば時代の変化とテクノロジーの変化と共にあります。生活の一部と考えて楽しく向き合っていくことで価値と未来を確認していきましょう。

いま知っておくべきWebという世界・SNSやAIをまず普段からたくさん活用してみましょう!

ビジネスモデルは変わらない
「人を集める」⇒「宣伝が出来る」⇒「売買が生まれる」
という仕組みは長年変わらない
テクノロジーの変化と時代の変化にアンテナを張るそして、アイデンティティー、自己認識も変化していくことが大切かもしれません。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
SNSの歴史について.pdf」 
SNSの未来について.pdf」 

【動画】SNSの歴史について

参考サイト

【動画】SNSの未来について

参考サイト